ヨノナカ実習室 実習予告と記録

調理実習や木工実習のように、対話や表現や交流の実習を行う場所「ヨノナカ実習室」の、実習予定や記録をお知らせするページです

実食記録 ポルトガル料理と土産話

「私ら狭い世界に生きとる。世界は広い」

帰国後第一声、迷いのなさが印象に残る

「でも帰ってきたらホッとした」

「和食はおいしいわ」

 

彼女の料理は、野菜作りや発酵食品づくりまで病膏肓に入ってしまっている。ほとんど独学である。何か質問すると、すぐ「ネットに何でも載っとるよ」とニヤリと笑う。

口癖は「気になってちょっと作ってみたんよ」

そして、人に食べさせるのが好き。なんていい人なんだろう。

 

そんな彼女が、旅先で食べたポルトガル料理を再現してみたい、とのこと。

おいしい食べ物が三度の飯より好きな友人を招いた。

数時間の格闘の末、私には料理を文章で書く力がない。以下は記録。

 

ガスパチョ トマト・にんにく

ガーリックトースト バターは何とエシレ

●ビフィーナ 豚ではなく牛肉・バルサミコ

●鶏肉のローズマリーとトマト煮込み

●海鮮スープ

●荏胡麻キムチ

●おにぎり 荏胡麻キムチと梅

●瓜の糠漬け

●肉と芋 彼女の昨日の夜ごはん

●今年仕込みのブランデー梅酒

●4年前仕込みのホワイトリカー梅酒

ココナツミルクに干芋と白玉団子と小豆

●野菜、ナッツ、干し果物、チーズなどなど

 

***上記一覧では「海鮮スープ」のみの記載だが、私自身はこの名もなきスープにたまげた。知らない味ではない、おいしいものたちが、凝縮されすぎていて、ちびちびしか飲めない。そのうえ、あとをひく。文字と現実が最も乖離しているので、付記しておく。       **********

 

材料の野菜は自家製。

いともたやすく作ったように本人は話をする。

料理好きの友人は、共感するところが多かったようで、見たことのないような喜びようだった。そもそも手間のかかることを、好きだからやってはいるけれど、めんどくさい作業の達成感は、実際にやった人にしかわからない。

以前この二人が、「桑の実の軸を外すのってホントに大変だよね」と意気投合していたことを思い出す。

 

大きさとか分量とか、火から下ろす頃合いとかに、磨かれたセンスがやはり必要。毎日の生活を丁寧に営んでいる人特有の、飾り気のない繊細さに、食べるのだけが得意な自分は、気持ちよく味わわせてもらってしまう。本当に遠慮せずにバカバカ食べて、気が付けば写真の一枚も撮っていなかった。

 

14時に集合してから、22時の解散まで。

暑い日差しが、とろーん、と、夜になっていた。

食べて飲んで話して笑って驚いて、人と一緒に食べるのは楽しい。

f:id:yononaka-jsh:20190814173524j:plain
f:id:yononaka-jsh:20190814173527j:plain
f:id:yononaka-jsh:20190814173529j:plain
日没後終盤戦の瓜、塩の花、今日の台風到着の様子

 

また「食べる」の実習を企画しよう、と胃袋は決意を固めている。

 

  ***  ***  ***  ***  ***

 

ポルトガル料理の作り方や謎など、気になった方は、ヨノナカ実習室までご連絡ください。料理人の方に問い合わせたうえで、お返事いたします。

 

「ヨノナカ実習室」
   調理実習、木工実習のように、

   対話や表現や交流の実習活動のためのスペース
    〒700-0807 岡山市北区南方二丁目9の7

    ✉ wassignol.297@gmail.com

    Facebook →「ヨノナカ実習室」

      https://www.facebook.com/yononaka.jsh/