ヨノナカ実習室 実習予告と記録

調理実習や木工実習のように、対話や表現や交流の実習を行う場所「ヨノナカ実習室」の、実習予定や記録をお知らせするページです

モヤモヤしてる人のためのジンケンs対話WS③ ふりかえり

モヤモヤしてる人のためのジンケンズ対話ワークショップの第三弾は9月26日(土)に4名の参加者の方と無事に開催することができました。

f:id:yononaka-jsh:20200927080826j:plain
f:id:yononaka-jsh:20200927080844j:plain

今回実施したアクティビティは三つ。

「ほしいもの、ひつようなもの」

「あなたはパンショの絵に何を見ますか」

「ニュースにおける人権」

 

ジンケンズでは対話の前提に『世界人権宣言』の全体像を手元に携えておく必要があると考え、条文とことがらを結び付けるワークを入れるようにしています。暗記して身につけるものでもないので、今回は「パンショの絵」と「新聞に印刷されているもの」を使ったアクティビティを中心に、脳みそにせっせと汗をかきました。

 

「パンショの絵」の内容は、20枚の絵から自分自身に最も強く何かを語り掛けてくる絵を選び、その絵についての分析をシェアする、というシンプルな活動です。が、『世界人権宣言』の条文の筋道をたどることで、問題の在り処を皆さんは自力で見つけていました。絵の内容を何に見立てて、関係性をどう類推するか、が同時に行われるので、自分の経験と目の前の絵と条文と、三つの間を脳ミソがフル稼働。参加者の皆さんの指摘した社会課題がそれぞれ別だったことに、実はかなり驚いていたのでした。すでに自分の頭で考えるスイッチが入っている状態だったので、他の意見も新鮮に受け止められたのではないでしょうか。

 

新聞を使った「ニュースにおける……」では、実は記事に限らず、広告や文字、見出しの表現などを丁寧に読み解くことで、「メディアの影響は、実は思ってるより大きいね」と一同痛感。反対意見を批判する場が保護されている状態を維持するべきだ、という「めんどくさい方向」への合意に至りました。「わかりやすく悪者を設定して、皆でたたく」構図があまりに露骨だったからというのも残念な理由ではありますが、「大切なことのほとんどは、めんどくさいことで成り立っている」と宮崎駿氏もいつだったか、テレビか何かで言っていました。

映像やメディアの情報は与えるインパクトが大きく強大な発信力を持つことを再確認。注意深く、知性を働かせて、どの人権にあてはまるのかを結び付けながら読み解く力を培うことが、新聞やニュースを見て、「なんか腹が立った」の一歩先へ進むために大切だと実感しました。

ジンケンズワークとしては、こうした活動を経て、「侵害されている人権が保護されるための広告を作る」という行動につなげるプログラムも計画中です。

 

話題になった大坂なおみさんの広告についての毎日新聞のサイトです。 

mainichi.jp

mainichi.jp

 

「人権は全ての人が生まれながらに持っている」ものだ、ということもあまり知られていないようです。

「義務を果たすと手に入る権利」という考え方とは本質的に異なるのが人権です。

必要なのはお互いの人権を侵害しない行動を選ぶ責任である、どんな強大な権力にも奪われてはならない、当然犯罪者にも人権はある、赤ちゃんは既に愛される権利を持って生まれてくる、と私は学びました。そしてそれがまだ実現の途中であること、人権が若い概念であることも事実です。

 

それでも昨今のニュースを見るにつけ、「人権を実現するべきだというアンテナ」が、「何が正しいかわからない」という混乱に戸惑うときの「羅針盤」のひとつになり得ると考えます。「知識」「気づくこと」「行動」は涵養できるという人権学習のスタンスで、毎月、脳みそに汗をかく時間を積み重ねて行動につなげていきたいと思います。

 

** ** **

白状すれば、私自身の中には激しい好悪の感情があり、理不尽な差別感情が生まれることもあります。自分自身の内面、特に感情の問題をコントロールすることは、極めて困難だと認識しています。だからこそ、腹には色々あるけれど、行動を選択することが重要だと考えています。自分を踏みとどまらせる知識と気づきを鍛えねば!実は、自分を立ち止まらせるものとして、「詩」や「文学」「哲学」の存在の大きさも最近は気になるところです。

 

屈辱的な扱いを受けても、自分たちが正当だと判断する行動を選択し続けた「公民権運動」の側面を知ることができる漫画『MARCH』をおススメします。

miyearnzzlabo.com

彼らが街に行動に出かける前の、自分たちの内面を抑える鍛錬は過酷です。そこまでしなければ、その場にいられなかった彼らが、連帯の中でこそ、それらを実現したことを希望であると私は捉えています。

『MARCH』を私に教えてくださった、スロウな本屋さんに、感謝!

slowbooks.jp

 

 

次回、モヤモヤジンケンズは、10月25日(日)13時開始予定です。

受付での検温、消毒、飲み物の持参と靴下の着用にご協力ください。

申込☞ wassignol.297@gmail.com  ヨノナカ実習室

f:id:yononaka-jsh:20200812152209j:plain

f:id:yononaka-jsh:20200812152225j:plain