ヨノナカ実習室 実習予告と記録

調理実習や木工実習のように、対話や表現や交流の実習を行う場所「ヨノナカ実習室」の、実習予定や記録をお知らせするページです

ベテラン新人現る!経験豊富!

二代目ポストが、やってきました

f:id:yononaka-jsh:20200814103028j:plain

かなり経験豊富な新人です

これで大きな郵便物も受け取ることが出来るのです

しかも

色あせていた住所表示を

たまたま作り直した(あまりの暑さに在宅ワークを投げ出しただけ)

その直後に、めぐりあったのでした

Nちゃん!捨てずにとっといててくれて、ありがとう!

f:id:yononaka-jsh:20200814103015j:plain

味のある横顔

この二代目の雇用創出のために、わけもなくお手紙などを送ってくださる方をお待ちしています。送り先はこちらです!

 

〠700-0807

岡山市北区南方2丁目9の7(の真ん中)

     ヨノナカ実習室 宛

 

f:id:yononaka-jsh:20200405181755j:plain

 

「原野の返事」読書会9/13 参加者大募集

f:id:yononaka-jsh:20200812185136j:plain

ウチダゴウさんの詩集「原野の返事」

 

●スロウな本屋さんの、この本に関するページ

原野の返事|オンラインショップ|スロウな本屋

 

 

出会った日の感動は、このようなもの

*** *** ***

手が震えるほどの、心の揺れです

写真に目が釘付けで、手に取りました
家に帰って、開いて、読みかけて

 

わー、
これ、
出会ってしまったかも、、、
この一冊

 

読み終わるのがもったいなくて、
一編、読んでは閉じてしまいます

 

聞けば、岡山初上陸とのこと
岡山の皆さん、
可能ならば、
スロウな本屋さんで表紙を見て、
家で開いて、
どんな感じがするか
ご自分で経験してみていただきたいです

 

思わず、この本で読書会させてください、と
後先考えず、お願いしてしまいました
*** *** ***

 

ということで、ほんとうに

この衝動に任せて読書会を行います

詳細は、お問合せ下さい

 

 

 

 

ウチダゴウ「原野の返事」読書会

 9月13日(日)19時~  90分程度

 zoomを使ったオンライン読書会です

 本をお持ちでない方、

  書籍の購入方法については、当方までお問い合わせください

 参加費は300円(+ 書籍代 2200円)

 

 気になるわ~、という方は

是非とも、こちらまで ☟

✉wassignol.297@gmail.com

 

*当初、開始時刻を17時とお知らせしていましたが、19時スタートに変更しました。

f:id:yononaka-jsh:20200405181755j:plain



 

無責任編集雑誌の会「他力本願」

そうです他力本願です

無責任どころか

無責任はおろか

いわんや無責任をや

無責任にあらずんばあらず

f:id:yononaka-jsh:20200810203106j:plain

実は、参加者の皆さんへの御案内が極めて不案内であった上に、さらに加えて、記載ミスしかも重大な記載ミスがあり、過日、訂正の連絡を差し上げました

 

ミスの発覚も、参加者の方からの「これ、おかしくない?」という御指摘

ありがとうございます

 

訂正をお知らせしたあとに、このような確認メールをいただきました

あまりにわかりやすいので、そのまま転載いたします

 

f:id:yononaka-jsh:20200427121455j:plain

確認なのですが、

 

「目次」を作り「ページ」を打つのは編集長の仕事ですね。

 

で、

「目次」を作ると言うことは、

「タイトル」を作って書くということでいいですか?

 

で、

それぞれのページも編集長で決める。

 

例えば、

5ページ分があったかとおもえば

1ページ分の文章があったり、

という感じですか?

 

 

例:百姓への道         1

  シャケナベイベ       5

  編み物教室         7

   ・

   ・

   ・

みたいな感じですか?

 

で、

それぞれのタイトルを書く担当の人が、

そのタイトルからひらめいた文章や詩や絵などを書けばよいということですか?

 

また教えてください。 

f:id:yononaka-jsh:20200427121455j:plain

 

ああ、教えることが、何もないっす

 

 

こうして

参加者の皆さんのおかげで、無責任編集は進んでいくのです

 

そうです!これなんです!他力本願です!

 

で、

今後とも

何卒

よろしくお願いいたします

 

f:id:yononaka-jsh:20200405181755j:plain
f:id:yononaka-jsh:20200715003330j:plain



 

 

「百姓への道」教えて!耕作豊吉先生 ⑰

耕作豊吉です。

パソコンで、「ホウキチ」と打つと、

包吉、縫吉、邦吉、鳳吉、あるいは放棄地としか出てこなかったんですが、

最近、私のパソコンは学習したんでしょうか

豊吉と出るようになりました。

漢字には特にこだわりはなかったんですが、

“鳳吉”でも神々しくて良かったかなと思います。


さて、その豊吉を囲んでの会がしたいという方がいらっしゃるとお聞きして、

大変光栄な話です。

が、私は農耕拙職者ですので、

健全で快適な日常を送られている方に、余計な心配をおかけしてはと思いますので、

今は、遠慮させていただいた方が良いかと思います。

 

これも来年の今頃には新型コロナワクチンが出来ていて、

誰でもインフルエンザのワクチン並みに接種できているはず

(2020年6月2日厚生労働省の発表によると)ですが、

その頃には、もう用はないかも知れません。

 

それでもどんな人間かイメージを問われたら

本人はこんな感じのおじいさん

(写真は笠智衆)と伝えて下さったら

本望です。

f:id:yononaka-jsh:20200809175212j:plain

注;似ても似つかないのですが(自分で使う言葉ではないのですが)こんなおじいさんになりたいと常日頃から思っているのであります。

 

yononaka-jsh.hatenablog.com

 

【ヨノナカ実習室から、豊吉先生へのメール】
色んな人に、豊吉先生は誰なんだと、聞かれます

実在なの?という人まで出てきました

いつか、豊吉先生を囲んでの会がしたいと、言う人もいます
よろしくお願いします
 
さて
土が少ないと、植物がかわいそうだなあと思うようになりました
どんな土地であれ、広い地面にいる植物とくらべて
袋や、植木鉢に、閉じ込められている植物が、進みあぐねているようで
申し訳ないことをしているようにも、思います
 
トマトも、収穫できそうにありませんが
しっかり、見ておこうと思います
声は、かけ続けようと、思います

f:id:yononaka-jsh:20200427121455j:plain

それから、植物を地面に植えて育てた方がよいのではという実感ですが、

その実感こそが大きな収穫だと思います。

 

今年の春からの数々の取組、

観察、

その都度感じた思い、

目や手が覚えた感覚、

費やした時間・費用が、

すべて来年につながるのではないかと思います。

 

もし、今年の野菜たちが絵に描いたように見事に育ち立派な実をつけ収穫できたとしたならば、

今感じられている感覚は記憶には残っていないと思います。

 

今年の経験は、もうすでに来年の確かな喜びにつながっていると思うのです。

 

まだ頑張っているトマトが

未だ期待するほどの花を咲かしていない、実をつけていないんだとしたら、

まだ可能性は残っているのではないかということではないかと思います。

 

花を咲かせるか否かを決めるのは

日長に刺激されて生産されるフロリゲンというホルモンの働きによる(下図)のですが、

f:id:yononaka-jsh:20200809180214p:plain

 

トマトは中性植物で日長に関係なく、

「ある程度植物体が大きくなったら花芽が分化」するそうです。

ですが、写真のトマトをみると、ある程度実を付けているし、十分だと思いますが。

 

ただ、この暑さを乗りこえ、

涼しくなるまで辛抱して育てれば

もう一度葉っぱが伸び、花を咲かせるかも知れないと思うのです。

その理由は、

トマトの生育適温は「昼気温25~30℃、夜気温10~15℃」

タキイ種苗HPより)で

「日本においては5~6月と9~10月がこの範囲に当たる」

(自然農法国際研究開発センターHPより)そうです。

そうすると、前の5〜6月の時期は過ぎましたが、

もう1カ月もすると、後の9〜10月の生育適温の時期を迎えることになります。

 

何とかそこまで、水をやるだけで育て続けてみる価値はあります。

そうすると9月になって、

気温がもう少し低くなってきて、

新しい葉が伸びてきて、

もしも花でも咲かせようものなら

しめたものです。

 

余談ですが「国際宇宙ステーションISS)では、将来の有人深宇宙探査で宇宙飛行士が食べる野菜を栽培し収穫する実証を続けている。」そうです。

(Yahoo!ニュースより)

それを思ったら、

この猛暑の期間を枯らさずに生き延びさせることは、決して不可能ではないはずです。

「9月になれば」です、多分。

私はやったことはありませんが、そう思います。

だんだん自信がなくなってきました。

「トマトは多年草!?みんなの趣味の園芸」というサイトを見て参考にして下さい。

 

耕作豊吉

f:id:yononaka-jsh:20200809175119j:plain

いろんな植物の力になれずに、しょぼくれていたところへ

棉の花が咲いてくれました

上の葉っぱが丸まってるのは、中に虫がいるわけです

虫のことを、じーっと見ながら、

花は咲いていました

 

f:id:yononaka-jsh:20200610101527j:plain

 

 

すべもなく 汝が名は呼びつ 海に向いて

『雲の墓標』の結語には、萬葉集の響きがある

「汝」は「あ」と読む

「汝が名は」の「は」に一瞬たちどまる

 

他者の死を前に

「すべもなく」

「汝が名」は、呼ぶしかない

 

死んでしまったら、「すべ」がなくなる

死んではいけない

 

「死」という語を使わずに

はっきりと「死」をうたっている

 

まっすぐ染み込んでくる洗練されたことばだと思う

f:id:yononaka-jsh:20200806094143j:plain

8月には戦争に関する本を読むことになっている。

(1ページでも、何なら表紙とオビだけでも、いや、一冊買うだけでも、、、)

私の恩師「先生」の教えは25年間、私のなかにある。

上の二冊は、ともに2006年

『雲の墓標』は昭和33年

先生は昭和20年生

 

 

昨年、「新・平和」というお芝居を見て、ナカノシマ地区の祈念公園に、行かなくてはならない、と思って、8月6日は広島に行った。

雨がしとしと降っていた。

今年は

岡山では蝉がないている。

 

 

先生の教えはなかなか実行しきれないが

いつも夏には、先生の厳しさを思い出す

 

 

オンラインのとうろう流しが、あるようです

tourounagashi.org

 

 

www6.nhk.or.jp

 

 

f:id:yononaka-jsh:20200806094148j:plain

昨夜の旭川