ヨノナカ実習室 実習予告と記録

調理実習や木工実習のように、対話や表現や交流の実習を行う場所「ヨノナカ実習室」の、実習予定や記録をお知らせするページです

「わたしは妖怪」@さざなみハウス 4/29  参加者募集中!

瀬戸内市の「さざなみハウス」で

面白そうな企画のお手伝いをすることになりました

f:id:yononaka-jsh:20210408114120j:plain

真っ白な張り子と色んな素材を使って自分だけの妖怪をつくります。

岡山の妖怪博士の木下さんもやってきます。

ヨノナカ実習室も出張参加です。

みんなでワイワイ作ってみましょう!

 

※こちらで素材は用意しますが、持ち込みも歓迎です。

 

日 時:4月29日(木)13:30-15:00

場 所:さざなみハウス

参加費:1,000円(ワンオーダーお願いします)

要予約:hibari.entertainment@gmail.com(やりや)

 

なんじゃこりゃ、と思った方は

ご相談下さい

当方でもご相談受け付けます

瀬戸内市感を満喫出来ること請け合いです

 

ヨノナカ実習室(スミ)

wassignol.297@gmail.com

哲学教室速報 & 豊吉先生への懺悔 「モヤモヤ&しくしく」

「対話する哲学教室」第三回のテーマは【差別とは何か?】

モヤモヤから抜け出せないまま時間が過ぎて本日に至っております

内も外もおしゃべりな私には珍しく、言葉が停滞する時間を経験しました

そして、沈黙にも色々あるということを体感したのでした

講師の松川さんがいなかったら、私たちは間違いなく遭難していたことでしょう

 

ハガキしんぶんR3.4.5号も、いつも以上の混乱ぶり

f:id:yononaka-jsh:20210405223006j:plain

鹿児島のヨホホ研究所のテンダーさんの「『あなたは〇〇に値する』という考えは暴力を伴う」という言葉にヒットしてしまう。

【「〇〇並み」と呼ばれるための苦労】に伴う、苦労する権利・苦労させたくないというアドバイス・苦労をさせないための配慮・・・・・・

twitter.com

 

 

 

ジョン・ルイスのワシントン大行進を扱った「MARCH」を読むと、どうしても、カウンター運動の前の屈辱トレーニングのページで立ち止まってしまうwww.iwanami.co.jp

 

 あれ?そもそも、差別って、気持ちなの?行為なの?認識なの?扱いなの?「ちがい」が起点だった気がするけど・・・

いや、「ちがい」が先なの?気持ちが違うから違うの?違うから気持ちが違うの?どっちが先やねん?

 

友人(大学生)がジェンダーに関する「逆差別」の話題として教えてくれたスピーチ。

日本語の字幕が出せるので、是非ごらんあれ

www.youtube.com

共通点もあるし、日本列島特有のことがらも探しがいがありそう。

 

 

あれ?そもそも、差別って、、、、、

そんな中、またまた新たな視点を触発してくるラジヲ番組を発見

ぜひ、お聞きになってくださいませ

高橋源一郎飛ぶ教室「“ケアとは何か”を伝える」

4月2日(金)午後9:05放送

4月9日(金) 午後9:55配信終了
www.nhk.or.jp

おおこれは、また、視力がよくなってきた気がするけど、見えてきたものが何かはまだわからない、、、、モヤモヤが弾みはじめるのです。

 

なんだか「差別」を考える上で、自分にバイアスをかけていた気がしてきたのでした。まさに話題になった「無知のヴェール」がこっちを振り向いた。

このテーマには、また帰ってくることだろう。

 

閑話休題

 

ラジオを聞いた方にはわかっていただけると思うのですが、弱さを告白します。

豊吉先生に昨シーズン教えていただいていた「嫌光性」という言葉をすっかり忘れていました。タネを植えた後、日光が嫌なチームがいたのです。

yononaka-jsh.hatenablog.com

なさけない、、、

ということで、慌てて新聞紙をセットいたしました。

f:id:yononaka-jsh:20210402224331j:plain
f:id:yononaka-jsh:20210405223014j:plain
左が愚か者のタネ植え、右が少しだけ学習効果が見られる状態

さて、芽は出るのか?!

 

 

予告

国語の時間に居眠りこいてた人のための読書会

『日本語のために』第三回は、なぜか第四章です

キリスト教の文体」

そして時間帯をお間違いなく

14時~16時です!!

yononaka-jsh.hatenablog.com

 

 

「百姓への道」教えて!! 耕作豊吉先生Season2開始

必要とされる様々な仕事が出来るから「百姓」

かっこよすぎる

ひとり多様性キャンペーン、今シーズンも開始です

f:id:yononaka-jsh:20210402223409j:plain

昨シーズンとの違いを確認しておきましょう

・ちょっと早くはじめた

・去年の土や容れ物がある

・少し畑も借りている

 

違わないことがらも確認です

・食べ物を育てたい

・豊吉先生に助けてもらう

・豊吉先生に「やったのう」と言われたい

・タネから植える

 

今、植えているのは、

袋トマト・いんげん・しそ・えごま・ルッコラ・クレソン・コリアンダー・チビ南京・ワタ

f:id:yononaka-jsh:20210402224331j:plain
f:id:yononaka-jsh:20210402224327j:plain
f:id:yononaka-jsh:20210402224355j:plain

今シーズンも、新聞ポット作成しています

土を満タンまで入れた方が、日当たりがよいので、浅めに作って土をいっぱい入れました

f:id:yononaka-jsh:20210402224335j:plain
f:id:yononaka-jsh:20210402224341j:plain

特別ゲスト「袋ストローいちごちゃん」

f:id:yononaka-jsh:20210402224414j:plain
f:id:yononaka-jsh:20210402224359j:plain

こちらは苗(ランナーというらしい)をいただいたものです

花が咲いたら、実がなるはず、と信じているのです

 

そして、やはり、芽が出ると、無条件に嬉しい

f:id:yononaka-jsh:20210402224344j:plain
f:id:yononaka-jsh:20210402223353j:plain

一粒万倍日を目安に、報告して参ります!

 

昨年のシーズンインはこんな感じでした

yononaka-jsh.hatenablog.com

 

f:id:yononaka-jsh:20210402224411j:plain
f:id:yononaka-jsh:20200809175212j:plain

今の庭の様子と、耕作豊吉先生イメージ図

f:id:yononaka-jsh:20200405181755j:plain

 

ジンケン@南アフリカ & パブコメ@箕面市【速報】

充実の3月。いろいろやったんですが、全然写真を撮るような余裕がありませんでした。というわけで、

春はあけぼの。

f:id:yononaka-jsh:20210328222531j:plain

28日の人権学習ワークショップでは『人権教育のためのコンパス[羅針盤]』(企画:ヨーロッパ評議会/訳:福田弘)に掲載されている「治療薬を手に入れる権利」というアクティビティを実施しました。今やるべきだと判断しました。

 

このアクティビティは、2001年に南アフリカ高等裁判所に提訴された裁判に基づいています。HIV/AIDSに苦しむ何百人もの市民の治療のために、HIV治療薬の特許を無視してより安いノーブランドの薬を輸入したとして、南アフリカ製薬会社連盟が南アフリカ大統領のネルソン・マンデラ氏とTAC(治療行為キャンペーン)を含む人々を訴えた裁判です。

 

製薬会社・南アフリカ政府・TAC・裁判所の立場に立って、裁判のシミュレーションを行う前半と、お互いの立場を譲りながら解決策を相談して合意形成を目指す後半から成り立つアクティビティです。

 

下調べもなかった前半のロールプレイでしたが、「生存権」「財産権」「選択権」が衝突したり、国民の命と制度上の正しさの間で、政府の立場の矛盾が明確になってきたり、「現状に即して・当面・さしあたり、とりあえず」と「普遍性」のジレンマが生まれたり、性教育など感染症対策の具体的な方法が示されたり、短時間でリアリティあふれる対論となりました。

 

後半の対話の中で出てきた解決策は、ここ一年の状況と重なりながら、新たなメディアの活用、庶民が出来る取組の広がり、芸術や文化の力、女性が受けている不当な扱いの深刻さ、経済の問題、We are the worldが生まれた経緯(飢餓と貧困問題)への気づき、実際の政府のコロナ対応についての皆さんの意見など、我がことでありつつ、広い視点からの対話となりました。

f:id:yononaka-jsh:20210328224827j:plain

実は、今回は「対論」と「対話」の違いを俯瞰するという仕掛けもあるのですが、こちらが指摘するまでもなく、後半の対話に入った途端に「ホッとした」、「前半のような勝負の方が好き」という正反対のコメントが飛び出しました。ふりかえりで聞くはずの観点が、自然に出てきて進行係としては感激です。いわゆるメタ認知というやつでしょうか。合意形成の対話を終了させる方法を6つ紹介して終わる予定でしたが、なんと進行係は町内会役員会が、、、ということで退席しました。あとから聞くと、その後も対話は深く続いたとのこと。聞きたかった。

次回は4月後半のどこかで、行います。

 

 

箕面市の話 今日は速報。

パブリックコメントに興味がある人も無い人も

箕面市に知り合いがいる人も、読み方も分からない人も

とにかく見て欲しい、このPDFファイル。

https://www.city.minoh.lg.jp/gyoukaku/documents/ikensyuu.pdf

わけがわからなくていいので、ダウンロードしておいて欲しい。

ちなみに「みのお市」です。 

 

「(仮称)箕面市新改革プラン(素案)に対する市民意見集意見募集の状況」

●募集期間 令和2年12月1日(火曜日)から令和3年1月8日(金曜日)まで
●意見数 612人(個人・団体含む)・1,056件

www.city.minoh.lg.jp

 

意見件数、

1056件、

1056件

1056件ですよ!

箕面市の人口は13万人。

すごいことですよ。

ここで、新たな観点に出くわしました。

 

パブコメの結果についてもっと話題にしよう。

 

続いては、

福島第一原子力発電所のALPS処理水についてのパブコメ結果を見ることが出来るPDF。これも、とりあえずダウンロードしよう。

 

201023_01c.pdf (meti.go.jp)

 

単純に足し算すると、全国から8,500の意見が届いたということ。

ここから見ることが出来ます。

www.meti.go.jp

探しましたよ、これ。

ほんとに。

どうしてパブコメを募集したサイトで結果公表してくれないんでしょうか?

なぞです。

 

 パブコメの結果についてもっと話題にしよう。

 

それについて、ちょっとこれから考えてみたいと思います(つづく) 

f:id:yononaka-jsh:20210328232354j:plain

朧月夜

f:id:yononaka-jsh:20200405181755j:plain

 

毎月新聞詩 20210304

f:id:yononaka-jsh:20210322224011j:plain

毎月新聞詩です

月に一回は作ります

もしも、作った人がいたら、

写真でも

現物でも

何でもいいのでお届け下さい

「何年何月何日の新聞で作ったのか」

「タイトルを自分でつける」

をとりあえず、お願いします

 

お問合せはヨノナカ実習室スミまで

メール wassignol.297@gmail.com

 

f:id:yononaka-jsh:20210223200755j:plain
f:id:yononaka-jsh:20210223201058j:plain
f:id:yononaka-jsh:20200405181755j:plain

 

国語の時間に居眠りこいてた人のための読書会『日本語のために』③「キリスト教の文体」参加者募集中

 

f:id:yononaka-jsh:20210321112647j:plain

去年の「もうやっこ」の会の写真!懐かしい

国語の時間に居眠りこいてても、こいてなくても、授業で「キリスト教の文体」を学ぶ機会に恵まれた人は少ないのではないでしょうか。

 

今回は、学校で宗教の授業を担当しておられるゲストをお招きしております。

 

2019年秋、古典を読む会「聖書を読む、もうやっこ」の会でお世話になった時に、彼女は言いました。

 

「聖書を読む前に、みんなで御飯を炊いて、おにぎりに握りましょう。それ食べながら楽しく聖書を読みませんか?」

 

土鍋で炊き、炊飯器で炊き、飯ごう炊さんで炊き、初めましての人同士が、一緒におにぎりを握りました。忘れることのない、楽しくてしかたない時間です。

f:id:yononaka-jsh:20210321112701j:plain

f:id:yononaka-jsh:20210321112657j:plain
f:id:yononaka-jsh:20210321112652j:plain

ということで、今回は、それぞれ、オンラインの画面のそちら側に、「おにぎり」か「おにぎりのようなもの」をご用意下さいませ。参加資格はそれだけです。

 

聖書について、キリスト教について、事前の学習や専門知識はいりません。わからないなりに本を読んでおくか、読んだような気がすることをしておいてください。事前準備は、それだけです。

 

当日は、「居眠りこいてた実績を丸出しの質問力」を遺憾なく発揮する時間になるようがんばりましょう。

 

 

キリスト教の文体」目次

 どちりいな・きりしたん/宮脇白夜 訳
 聖書
   馬太伝福音書 ベッテルハイム訳

   マタイ伝福音書 文語訳

     マタイによる福音書 口語訳

     マタイによる福音書 新共同訳

     マテオによる福音書 フェデリコ・バルバロ訳

     ケセン語訳 マタイによる福音書 山浦玄嗣

 

 

「国語の時間に居眠りこいてた人」のための読書会2021 第4章

4月17日(土)14時~16

オンラインとオフライン(若干名) 5名 

要・事前申込み

テキスト

 『日本語のために』(河出書房新社

  池澤夏樹個人編集 日本文学全集30

www.kawade.co.jp

 

 

詳細については、下記まで

ヨノナカ実習室(担当スミ)

Mail ⇒ wassignol.297@gmail.com

 

yononaka-jsh.hatenablog.com

 

【お知らせ】

じんとけんのジンケン対話ワークショップ

 ★「薬」について

3月28日(日) 11:30~13:30

オフラインのイベントです。必ず事前に申込みをお願いします。

f:id:yononaka-jsh:20200405181755j:plain

 

赤子見るべし さわるべし  3/13「日本語のために」読書会

f:id:yononaka-jsh:20210314232951j:plain

池澤夏樹個人編集・日本文学全集30『日本語のために』を、国語の時間に居眠りこいてた皆さんで読んでみる読書会、第二回にして、我々の目の前に「漢詩・漢文」がそびえ立つ。居眠りの聖地にあらずんばあらず。漢字だらけの紙面を前に、すやすやと寝息が聞こえんとす。これまさに春眠暁を覚えず。

 

ところが、です。

この会は日本文学の研究会にあらず。居眠りこいてた人間どもの集いなれば、漢詩と漢文を自由に本気でこねくりまわすにしくはなし。

ということで、です。

 

まずは、気になったフレーズを(理解度は不問)言い合ってみる。

 

「騰騰任天真」

「此日送君帰絶境」

「残粧自懶開珠匣」

「一場春夢不分明」

「雲連比叡三千院

 なんか、かっこいい。

「人間徒多事」

 人の世はいたずらに、お節介という訳し方!

「青春二三月」

 人生を24時間としたら、まさにこれが10代!(byいなかっぺい氏)

「楚台応望更応攀」

 ちょっと、禁欲しすぎでこんなことに??

 

特に「楚台応望更応攀」の訳が話題になりました。

女体視るべし のぼるべし

f:id:yononaka-jsh:20210315001045j:plain

無責任に感想を言い放った後は、漢詩を「文字の紙芝居」として見ながら、自由にイメージをふくらませてみました。

「古寺」

「門」

「向」

「人」

「藤蘿」

「四面深」

「簷花」

「経雨」

「落」

イメージした花、色、雨の様子、蔓草の生え方、自分の立ち位置、それぞれに異なる景色を描いたことがわかりました。

 

 

この日のメインイベントは「井伏鱒二になる」企画。

 

花発風雨多 人生足別離

 

井伏鱒二が訳したことば

 

「花ニ嵐ノタトヘモアルゾ

 サヨナラダケガ人生ダ」

 

のイメージで、自分の言葉にしてみました。

 

一部を紹介いたします。

 

「正知百年忙」

  年休一日と半日くらいは取りたい!

 

「吾当死処吾当死」

  『いつやるの?今でしょ!』を忘れずに

 

「人生非金石」

  人生、生きてるだけで丸もうけ

 

「唐宋竟難尋」

  昔の光、今いづこ

「英雄一去江山在」

  猛き者もついにはほろびぬ

  でも「国破れて山河あり」だよ

 

「遙望微雲洞裏帰」

  『天つ風 雲の通ひ路吹き閉ぢよ

  をとめの姿しばしとどめん』って

  言われても帰るよ、疲れたし

 

「生涯懶立身

 騰騰任天真

 双脚等閒伸」

  生涯、立身出世に尽くさずして

  天に任せて来たならば

  あとは足を伸ばして

      世の中をみるばかり

 

「生涯懶立身

 騰騰任天真」

  ニートで何が悪いねん

  このままぼんやりしたいねん

f:id:yononaka-jsh:20210315001056j:plain

同じ詩句が別のことばになる!おもしろい!

f:id:yononaka-jsh:20210315001736j:plain

 

「玄冬十一月 雨雪正霏霏

 千山同一色 万径人行稀

 昔遊総作夢 草門深掩扉

 終夜焼榾柮 静読古人詩」

   原発の夢は総て夢と作(な)り

   あの日、終夜榾柮を焼き

 

海門潮落夕陽空」 

  しぼったばかりの夕陽の赤が

  水平線からもれている

 

さて、富士正晴一休宗純を訳すと

 

  女体視るべし のぼるべし

  夜半のベッド 人恋しげな顔がある

  花はほころぶ一茎 梅樹の下に

  水仙は腰の間をめぐるなり

 

となるのですが、元の漢詩はこちら

 

楚台応望更応攀

半夜玉床愁夢顔

花綻一茎梅樹下

凌波仙子繞腰間 *繞は別の字

 

Kさんの力作をどうぞ!

 

 赤子見るべし さわるべし

 夜中の布団で騒ぐ君/甘える君

 乳首は切れて乳は出ない

 ああまたおむつが濡れている

 

 

わずか百年前の日本語話者たちの「想像を絶する漢文力」におののきながらも、かっこつけて漢文口調を遣ったりしてたんじゃないの~?などと言いつつ、ふとした漢文口調にかこつけて、急に「サイボーグ009」の歌を歌い出す私たち。

 

中国の古い音で聴いてみたいねえ、美しかろうねえ。と夢も見る。

 

ひとりではきっと読めなかった第二章でした。そして

みんなで読むととても面白い本です。

www.kawade.co.jp

 

次回は、4月17日(土)14時~16時

【第4章 キリスト教の文体】を中心に話をしましょう。

 

 興味のある方は、ヨノナカ実習室(担当スミ)まで

 メール ⇒ wassignol.297@gmail.com

 

ななんと、次回は心強い「もうやっこ」のあの方が、オンラインで私たちを朗らかに励ましてくれる予定です!

yononaka-jsh.hatenablog.com

第3章の仏教の文体も、横目で見ておくと面白いかもしれません。

 

f:id:yononaka-jsh:20210315001040j:plain
f:id:yononaka-jsh:20210108160534j:plain
f:id:yononaka-jsh:20200405181755j:plain