ヨノナカ実習室 実習予告と記録

調理実習や木工実習のように、対話や表現や交流の実習を行う場所「ヨノナカ実習室」の、実習予定や記録をお知らせするページです

恥ずかしがり屋による詩の音読 予告編

  ヤマガラ    山尾三省

 

ぼくが歌えなくなって

石のように

地に沈んでいると

その頭上で

ヤマガラが啼く

ツツピー ツツピー ツツピー と

澄みきった いい声で啼く

 

人には誰でも 耐えねばならぬ時がある

その時には

苦しみの石になって

岩になって

ヤマガラが啼くのに まかせるほかはない

 

ツツピー ツツピー ツツピー と

澄んだ声で

ヤマガラが啼けば

それが

耐えねばならぬわたくしの

いい声の 歌なのだ

 

    『火を焚きなさい』野草社2018

 

f:id:yononaka-jsh:20200409171043j:plain
f:id:yononaka-jsh:20200409171037j:plain

 

庭に、何か、鳥がいる。

ピーピーないている。

ゆっくり近づくと、干していた棉の実で遊んでいる。

人と会う期待が、残念な理由で延期になった所だ、うれしいではないか。

ドアを閉める音に驚いてどこかへ行ってしまった。

ああ、ああ

 

ずっと鳴きながら、声を上げながら、なんとも愉快に、棉で遊んでいた。

また来てください。

 

 

「元気ですか?無事でいてください」

というメールが届く。心が救われる。

鳥の写真を送った。

返事には「ヤマガラ」と、夫さんの見立てがあった。

「ツツピー ツツピーと、春はよく鳴くよ!」との説明。

 

 

ああ、それは

詩の言葉じゃないですか

 

 

この前の夏に、恥ずかしがりながら詩を読んだ時の、詩の言葉が、ずっと心に残っていることに、こうして気づかされます。

イギリスでは、社会が不安定になると、詩人の発言に皆が注目するそうです。

 

 

「石のように 地に沈んでいると」

という言葉に、夏の私は、ある時期の自分のことを重ねていました。

 

今日、快晴の空の下で、もう一度この詩を読むと、なぜか涙が出そうになります。どうしてだろう。その理由のひとつは、間違いなく、この詩との出会いに対する感動です。

 

今、この詩を、声に出して読んでしまったら、最後まで声を出して読むことができそうにありません。しかるべき時が来たら、「ひとり音読部」に、この詩で参加してみたいと、恥ずかしがり屋のくせに尊大な志を、打ち立てました。

 

よろしければ、一緒に、音読部に参加しましょう。

 

 

f:id:yononaka-jsh:20200405181755j:plain