ヨノナカ実習室 実習予告と記録

調理実習や木工実習のように、対話や表現や交流の実習を行う場所「ヨノナカ実習室」の、実習予定や記録をお知らせするページです

相手が信じなくても「嘘」なの? 哲学対話続報

f:id:yononaka-jsh:20210203212404j:plain

matsukawaeri.hatenablog.com

 

松川さんの「見栄」についてのレポート、ものすごく立ち止まってしまう。

「かっこつけしい(岡山弁)」だから見栄をはるし

「やせ我慢」発電所の電力で頑張ってきた年代も自覚がある。

「言わないこと」って嘘なの?どうなの?

 

 

「見栄」って、嘘なの?どうなの?

と思っていた所に、ラジオが聞こえて来る。

www.tbsradio.jp

フェイクニュース陰謀論、それを研究、検証している人の誠実さがわかる放送。

言葉を選ぶために必要なことって、大変なことだああ、とのけぞる。

 

で、そのうえで

先日の哲学対話

そういえば「嘘」についての対話だったのに

全く出てこなかった日本語「信じる」「信頼」「信用」。

yononaka-jsh.hatenablog.com

「信じる」は、「愛する」と似ていて、

形から類推するに、やや新しい日本語である。

漢字の音読み+「す」

「やまとことば」に無かった概念を受け入れてきた歴史を勉強しないと、厳密には意味を把握出来ないのかもしれないけど。

 

日本語の古い言葉では、何に当たるのか。

 

「たよる」という語に「信頼する、あてにする」の意味があることを思い合わせると、ここのあたりになるのだろうか。

 

20代の時に酒を飲んだ勢いで「人を信じることが出来るか否か」について延々もめた挙げ句「わかりあえな~い」という夜明けの結論にたどりついたことを唐突に思い出す。

 

それにしても「嘘」についてに対話の場で「信じる」が話題にすら挙がらなかったことは、何を意味するのか。

 

・あまりに大前提だった

・実は無関係だった

・裏切られた、の時点で嘘が成立しているから

・嘘をつくことが話題で、だまされることは別問題だから

・むうう

 

少なくとも、自分自身は、「嘘をつく立場」で対話に参加していた。

 

「信じる」とはなんなんだ?

「愛する」も、何なの?

yononaka-jsh.hatenablog.com

参加者の方のコメント

*****  *****
嘘というのは自分を守る手段だな、という思いになりました

○守るべきもの
 ルール
 法律
 約束
 良い人間関係
 良い子を育てる・・・

みたいな、守る事が「善」とされる事に対して、できない出来事が起こった時に、新たな「架空の現実」を作る事で、自分の悪に対する罪や罰から逃れようとするのが、『嘘』のような気がしました。

 

その『虚』を作る事で自分へのダメージ
 罰を受ける
 嫌われる
 怒られる
などのマイナス要素を減らそうとする本能みたいな・・・

 

でも

嘘は悪いこと、という幼い頃からの教えで、正しさを取るか、ダメージを減らすか、が、それぞれの価値観というか人生観なのかなあ、と。

 

ただダメージを減らすために作った虚が、思い通りの結果にはならないですが・・・

 

子供の頃から勉強して『正解』に安心感を得てきたので、

「子育ても正解を出したい」
「小さな選択肢でも正解を出したい」

「答えはないよ!と聞いていても哲学でなんらかの正解な答えを出したい」

という思いが出てきます(笑)

 

あー、自分を守ろうとしてるんだな、と思うと子供の嘘も愛おしく感じられ、優しくなれました

***** ***

信じる

行為なの?心理状態なの?感情なの?不随意なの?

文法的には他動詞

なんだ、この日本語?

 

f:id:yononaka-jsh:20210118165206j:plain
f:id:yononaka-jsh:20210119165927j:plain
f:id:yononaka-jsh:20200405181755j:plain